奨学金は大学進学を考えるうえで欠かせない制度です。来年の受験に向けて準備を始めるご家庭にとって、今から情報を整理しておくことはとても有効です。本記事では、大学受験生と保護者の方に向けて、奨学金の基礎知識や代表的な制度を紹介します。
奨学金とは?
奨学金は、学費や生活費を支えるための経済的支援制度です。大きく分けて以下の2種類があります。
- 給付型奨学金:返済不要。学力や家計状況を基準に支給される。
- 貸与型奨学金:卒業後に返済が必要。利子がない「無利子型」と利子がつく「有利子型」がある。
主な奨学金制度

主な奨学金制度を紹介します。詳しくはそれぞれの公式ホームページをご覧ください。
1. 日本学生支援機構(JASSO)
- 給付型
- 条件:家計基準・学力基準あり
- 国公立の支給額:月額7千円〜6万7千円程度
- 私立の支給額:月額1万円〜7万6千円程度
- 特徴:返済不要、国の代表的な給付制度
- 公式ホームページ:JASSO 給付奨学金
- 備考:支給額は生活維持者の収入や通学形態によって定まる。貸与型と併用可
- 貸与型(第一種:無利子)
- 条件:学力基準あり(評定平均3.5以上ですが、救済措置あり)
- 支給額:月額2万〜6万4千円
- 公式ホームページ:JASSO 第一種奨学金
- 貸与型(第二種:有利子)
- 条件:幅広い学生が利用可
- 大学、短期大学の支給額:月額2万〜12万円
- 大学院の支給額:月額5万~15万円 (法科大学院の法学を履修する場合、増額が可能)
- 公式ホームページ:JASSO 第二種奨学金
2. 地方自治体の奨学金
- 各都道府県・市町村が独自に実施
- 例:東京都育英資金、愛知県奨学金など
- 貸与型が多いが、返還免除制度付きや給付型も存在
- 検索サイト:JASSO 大学・地方公共団体等が行う奨学金制度
3. 民間財団・企業の奨学金
- 似鳥国際奨学財団、キーエンス財団、三菱UFJ信託奨学財団など
- 特徴:学業優秀者や留学希望者を対象に給付型中心
- 支給額:年間数十万円〜数百万円
4. 大学独自の奨学金
- 入学試験成績優秀者や収入が一定基準以下の世帯への授業料免除
- 研究・留学支援奨学金
- 家計急変時の緊急支援
奨学金を選ぶポイント
- 返済義務の有無(給付型か貸与型か)
- 返済条件(利子の有無・返済猶予制度の有無)
- 応募条件(家計基準・成績基準・専攻分野など)
- 併用可否(JASSO+民間財団などの組み合わせ)
オススメ奨学金10選
1. 一般財団法人 あしなが育英会
- 対象:ー
- 奨学金の種類:無利子貸与型
- 採用人数:予約募集 500人程度、在学募集 100人程度
- 支給額:月額4万円または5万円
- 他奨学金との併用:併用可
- 公式ホームページ:あしなが育英会
2. 公益財団法人 似鳥国際奨学財団
- 対象:ー
- 奨学金の種類:給付型
- 採用人数:450人
- 支給額:月額5~8万円
- 他奨学金との併用:併用可
- 公式ホームページ:似鳥国際奨学財団
3. 公益財団法人 キーエンス財団
- 対象:ー
- 奨学金の種類:給付型
- 採用人数:700人程度
- 支給額:月額10万円
- 他奨学金との併用:貸与型奨学金は併用可、給付型奨学金は併用不可(ただし、海外留学支援の奨学金は併用可)
- 公式ホームページ:キーエンス財団
4. 公益財団法人 三菱UFJ信託奨学財団
- 対象:指定大学の学生 (指定大学はこちら)
- 奨学金の種類:給付型
- 採用人数:376人 (2024年度実績)
- 支給額:月額5万円
- 他奨学金との併用:併用可
- 公式ホームページ:三菱UFJ信託奨学財団
5. 公益財団法人 東電記念財団
- 対象:国内の大学院博士前期課程に在学し、博士後期課程に進学を希望する方
- 奨学金の種類:給付型
- 採用人数:5人程度
- 支給額:月額5万円
- 他奨学金との併用:ー
- 公式ホームページ:東電記念財団
6. 一般財団法人 奨学財団
7. 公益財団法人 DIASO財団
- 対象:ー
- 奨学金の種類:給付型
- 採用人数:55人程度
- 支給額:月額5万円
- 他奨学金との併用:併用可
- 公式ホームページ:DAISO財団
8. 公益財団法人 日本教育文化財団 育英奨学金
- 対象:国内の大学に進学した新一年生
- 奨学金の種類:給付型
- 採用人数:10人程度
- 支給額:2万円
- 他奨学金との併用:併用可
- 公式ホームページ:育英奨学金
9. 公益財団法人 日本証券奨学財団
- 対象:ー
- 奨学金の種類:給付型
- 採用人数:60人程度
- 支給額:月額4万5千円
- 他奨学金との併用:併用不可 (ただし、JASSOの貸与型奨学金は併用可)
- 公式ホームページ:日本公益財団法人 日本証券奨学財団
10. 船井情報科学振興財団奨学金
- 対象:日本の高校を卒業し、将来、科学・技術系分野を専攻することを目指して、海外の大学に学士の学位取得を目指して留学する者
- 奨学金の種類:給付型
- 採用人数:若干名
- 支給額:年額30,000ドル
- 他奨学金との併用:JASSO海外留学支援制度(学部学位取得型)との併給は可
- 公式ホームページ:船井情報科学振興財団
まとめ

奨学金には、返済不要の「給付型」と返済が必要な「貸与型」があります。まずは大学の授業料免除にダメ元でも申請し、そのうえで自分に合った奨学金を探すことが大切です。併用や返還免除制度も活用しながら、安心して大学生活を送れるよう準備しましょう。
コメントを残す